宮崎の最南端に来て 四年
こんばんは
トージバ渡邉です。
森と海とのあいだに
都市と農村とのあいだに


トージバ渡邉です。
ご無沙汰なのですが、いつも まいどどうもー
宮崎の最南端に来て 四年。
蜂と馬とのあいだに
狸と狐とのあいだに森と海とのあいだに
都市と農村とのあいだに
季節の移り変わりと
人も含まれた自然界の移り変わりとに もまれながらあいもかわらず やっております。
11月の 「土と平和の祭典」には
TOKIO 亀戸 日比谷公園へと まいります。ヨロシクどうぞー



2015年 の ご挨拶
2015年 の ご挨拶
陰極まり 陽への 気配 を 感じつつの
今宵 いかがおすごしでしょうか。
「あるもんで ALUMONDE 」という概念がはじまりました。
そんな人人、そんな仲間、
トージバの原点 、点と点
あふれ出しております。
やっていく 、生きていく 、暮らし。
常に自分の中に持ちつつやっていく。
そして やすんで クソして めし食って はたらいて
「場にとどまる 」という哲学
新年 と 旧正月とを経て
さあ、陰極まり 陽への 気配 を 感じつつの
今宵 いかがおすごしでしょうか。
たのしい は すべてをこえる と いう。
いいもわるいも すべてよし と。こんばんは
トージバ渡邉です。本年も ヨロシクどうぞ
あらためて、そこから じゅくじゅくとやっております。
これまでも「 場」の デザインを してきたトージバ。
その プロジェクトの中に、「あるもんで ALUMONDE 」という概念がはじまりました。
現代版 百姓 として の しなやかに暮らし。
自らのまわりに あるもんで やれる事をやってみる、そんな人人、そんな仲間、
トージバの原点 、点と点
点から面を知り
点から点に成るがあふれ出しております。
バランスを取りながらも、
軸として自らのアイデンティティを たもちながらも、やっていく 、生きていく 、暮らし。
そんな日々のなかでしょうよ。
よりどころは、
誰でもない 何でもない常に自分の中に持ちつつやっていく。
誰のせいでもない
何のせいでもない。そんな事を意識しながら、
そんな事をよりどころにしながら、淡々と粛々と、
やれる事を日々やるだけ。そして やすんで クソして めし食って はたらいて
ヨロシクどうぞー
※ 宮崎県串間市 市木での 渡邉 尚(森と海のあいだのトージバ)の日々は、
FB でも日記のように更新中です。